1. かどまるSHAMIKO

  2. SHAMIKO

  3. SHAMIKO mini

  4. ART SHAMIKO

  5. 行燈 SHAMIKO

  6. 竜馬四重奏 × SHAMIKO

  7. オプション商品

  1. 【特集】生徒は興味津々、その理由は・・

  2. 【特集】津軽三味線奏者雅勝×SHAMIKO第2弾

  3. 【特集】Tokyo Tokyo

  4. 【特集】津軽三味線奏者雅勝×SHAMIKO

  5. 【特集】三味線の歴史

糸と糸

スチール系の弦を使う事が多い
ギターとは違い、和楽器の弦は絹糸などが
使われる事が多い事をご存知でしょうか。

例えば、箏は白色の糸を使い、
三味線は黄色の糸が使われています。

諸説ありますが、絹糸は実は
もともと『黄色』だったそうですが、
知らない人も多いのではないでしょうか。

現在の白い絹糸は、その後の
繭の品種改良で誕生したそうで、

当時の黄色の絹糸の名残りで白い糸に
敢えてウコンで黄色に染めているそうです。

三味線の糸は、一番太い上から『一の糸』、
真ん中の『二の糸』細い『三の糸』と
呼んでいてシャミコも同じ様に呼んでいます。


また、三味線の演奏ジャンルにより、
三味線の糸の太さも変わってきます。

特に激しい演奏法の『津軽三味線』は、
細い三の糸には、『テトロン』という
素材の頑丈な糸を使う事が今はほとんどです。

テトロンとは、正式には日本企業の
商品名なのですが、車のシートベルトや
漁業で使う『網』などもテトロンの繊維です。

一の糸の他、2本の糸は『ナイロン』や
『絹糸』を使う三味線ですが、

シャミコは、外出先でも『糸切れ』には
困らない様に、テトロンとナイロンの
頑丈な糸を使っています。

三味線用の糸へ交換してみても音色が
変わり面白いと思いますのでお試しください。