1. かどまるSHAMIKO

  2. SHAMIKO

  3. SHAMIKO mini

  4. ART SHAMIKO

  5. 行燈 SHAMIKO

  6. 竜馬四重奏 × SHAMIKO

  7. オプション商品

  1. 【特集】生徒は興味津々、その理由は・・

  2. 【特集】津軽三味線奏者雅勝×SHAMIKO第2弾

  3. 【特集】Tokyo Tokyo

  4. 【特集】津軽三味線奏者雅勝×SHAMIKO

  5. 【特集】三味線の歴史

三味線の新定番

管理しやすく、持ち運びも便利に。
初心者でもその日から演奏できる親切設計。
SHAMIKOは三味線の新しいスタンダードです。

特徴

日本の伝統楽器"三味線"を元に開発されたミニ三味線

古来より日本で幅広い層に親しまれてきた伝統楽器”三味線”。
SHAMIKOは三味線のDNAを
この小さなボディに受け継ぎ開発されました。

従来通りの構造のまま演奏しやすいサイズに調整。
本格ミニ三味線としてお楽しみ下さい。

数あるSHAMIKOの中で最もスタンダードなモデル

 SHAMIKO事業をスタートして以来、
弊社では様々なタイプのSHAMIKOを開発して参りました。
本商品は中でも最もスタンダードなSHAMIKOです。
胴の部分には縁起物でもあり計量器として
広く使われた「枡(ます)」を使用しています。
あらゆるの方にオススメできる商品です。

こだわり抜いた造形

三味線の最上部、糸巻きを組み込んだ複雑な造形の天神。
まるで和室の円窓のような趣のサウンドホール。
SHAMIKOを開発するにあたり徹底的にこだわったのは
この造形の美しさです。

メリット

初心者にも安心

「三味線って難しいんでしょう?」
「私なんかにはとてもじゃないけど出来なさそう…」
このようなお声をよくお聞きします。

初心者の方にも楽しんでもらいたい。

こんな想いからSHAMIKOは、
例えば糸を押さえる場所が分かるシールを用意したり
撥の代わりにギターのピックを用意したりと、
初心者でもすぐに楽しめる工夫を取り入れてきました。

憧れの津軽三味線のフレーズも、
ひとつひとつ押さえる場所を確認していけば
誰もが演奏できるようになります。

優れた携帯性

SHAMIKOは通常の三味線より小さいため
携帯性に優れています。
三味線を持ち運ぶ体力に自信がなく諦めていた方も、
SHAMIKOでしたら楽々持ち運ぶことができます。
オプションとしてソフトケースもご用意しております。

管理が楽

三味線の糸は弾き続ければ切れますし、
皮が破れれば張り替え代としてウン万円とかかってしまいます。

SHAMIKOは管理が圧倒的に楽になるよう設計されています。
皮にパルプ由来の特殊紙が使われており破れることはありませんし、
ナイロン製の糸も滅多なことでは切れません。

基本カラー

基本カラーは以下4色からお選び頂けます。

N(無塗装)

CL(クリア)

BK(黒)

BN(茶)

SHAMIKO五合枡タイプ

サイズ高さ86.0cm × 幅14.5cm × 奥行き8.0cm
重さ約900g
付属品ピック・胴袋・5曲の楽譜付き取扱説明書
値段
無塗装:33,000円(税込36,300円)
塗装:48,000円(52,800円)

PEG SHAMIKO五合枡タイプ

ギターなどで用いられるペグを糸巻き部分に採用し、
安定した調弦を実現しました。

サイズ高さ86.0cm × 幅14.5cm × 奥行き8.0cm
重さ約900g
付属品ピック・胴袋・5曲の楽譜付き取扱説明書
値段
36,000円(税込39,600円)

オプション商品

音程を合わせるチューナーや撥(バチ)代わりのピック、
SHAMIKO専用ケースなど
オプション商品も多数取り揃えております。

SHAMIKOのスタンダードモデル。切れない糸に破れない胴皮、持ち運びなど利便性を追求。流行の津軽三味線のフレーズを手軽三味線SHAMIKOで挑戦。